新築住宅 2019.01.13
Concept:『心地の良さと優しさが詰まった“和の暮らし”』
長野県上田市 窪田建設㈱様の
新築平屋モデルハウスの
インテリアコーディネート。
“機能的に、心地よく、楽しく暮らす。”
そんな暮らしの工夫を散りばめました。
平屋本来の心地よさに加え、
機能的な収納計画、
時短・楽家事を意識したインテリア。
パパ、ママの“あったら嬉しい”を、
詰め込みました。
効率的な住まいで、空いた時間は、
家族揃って縁側でゆっくりして欲しい。
そんな思いを込めた、コーディネートです。
LDKスペース。
国産杉のフローリングに、
グレイッシュなカラーを重ねて。
ソファを片肘にする事で圧迫感を軽減。
ダイニングスペースと、
リビングスペースの繋がりも生まれます。
ソファは、Noyesのもの。
大きな窓からの光が心地よいリビング。
大きな観葉植物を置いて、
インテリアに、瑞々しさをプラス。
プフを、スツールやオットマンの代わりに。
家族が多く、ソファに全員座れない場合も、
プフがあると、便利!
家族みんなが過ごすリビング。
何かとものが多くなりがち。
かごをひとつ置くことで、
読みかけの新聞・雑誌、ひざ掛け、小物など、
スッキリとオシャレに片付けられます。
床材や家具の木目の暖かさに、
グレーやブラックのアイテムを足し、
ナチュラルになり過ぎない様にしています。
ダイニングスペース。
ダイニング上のペンダントライトは、
光の色と明るさを調整できるものを。
食事をするだけではなく、
新聞を読んだり、
子供が宿題をしたり、
書物をしたり。
様々に使う、ダイニングスペース。
白い光の昼白色から、
オレンジの光の電球色まで、
スイッチ一つで変えられます。
キッチンスペース。
キッチンの壁一面に、
ベルギーの左官材料、
MORTEX(モールテックス)を施工。
左官のコテ跡が、唯一無二の空間に。
キッチンスペースの隣には、
パソコンなどを置ける、
カウンタースペース。
パソコン作業をしたり、
書物をしたり、
趣味の場所にしたり。
小さくても、嬉しいスペース。
キッチン横のマガジンラック。
読みかけの本、
今度作りたいお料理の本、
家族にオススメしたい本…。
家族のコミュニケーションツールにも。
ベッドルーム。
間接照明の優しい光に包まれて、
ゆっくりと過ごせるベッドルーム。
天井を下げた部分には、檜板張り。
優しい檜のアロマに包まれます。
キッズルーム。
黄色、青など、可愛い色使いでまとめました。
ゆらゆら揺れる、青い鳥のモビールもアクセントに。
和室スペース。
LDKとのつながりを意識し、
襖紙にグレーを使いました。
吊押し入れ下のスペース。
季節のお花を飾ったり、
お雛様や甲を飾ったり、
子供のおもちゃボックスを収納したり。
色々と便利に使えます。
洗面脱衣室。
身支度、洗濯、着脱位…。
様々な目的で使う洗面脱衣室は、
物が多くて、ゴチャつきがち。
小さくても、しっかりと収納を。
タオル、子供の肌着、塗り薬…。
お風呂上がりの身支度が、
ワンストップで済む工夫を盛り込みました。
ワイヤータイプの室内物干しも。
使い終わったタオルを掛けたり、
ちょっとした洗濯物を干したり。
あると便利な物干しワイヤーです。
窪田建設㈱様、
ご依頼頂きありがとうございました!
更なるご活躍を、お祈り申し上げます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日々の“お仕事の”様子。(Blog)
|https://yunointerior.sakura.ne.jp/blog/
“建築夫婦”の家づくり記録。(Columns)
|https://yunointerior.sakura.ne.jp/columns/
“堀内詩織”って、こんなひと。(Instagram)
| https://www.instagram.com/shiori.horiuchi
お問合せ・ご依頼。(Contact)
|https://yunointerior.sakura.ne.jp/contact/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△